ガンダムXX

撃つしかないのか!

型式番号 GX-9901-DX
分類 サテライトシステム搭載型MS
所属 新地球連邦軍→フリーデン
生産形態 ワンオフ機
頭頂高 17.0m
重量 7.8t
装甲材質 ルナ・チタニウム合金
武装 ツインサテライトキャノン
ハイパービームソード×2
DX専用バスターライフル
ブレストランチャー×2
ヘッドバルカン×2
ディフェンスプレート

搭乗者 ガロード・ラン

新地球連邦軍の力の象徴として開発された新型ガンダムタイプMS。機体製造は諜報統括官アイムザット・カートラル主導の下、太平洋上に建設された人工島ゾンダーエプタ島にて行われた。

その名の通り、第7次宇宙戦争当時最強のMSと謡われたガンダムX(GX)の強化発展機として開発されたが、フラッシュシステム起動に必要なニュータイプ(NT)を確保出来なかった事から、大戦当時宇宙革命軍のNT用MSフェブラルとの戦闘で中破し地球に落下したジャミル・ニートのGXを回収し、これをベースに制作された。データあるいはパーツのみを抜き出したのか、ジャミルのGXはDXの背後に転がされていたが、ツインサテライトキャノン発射形態の初登場時には両機はケーブルで繋がれていた。戦前の他のガンダムタイプ同様支援戦闘機Gファルコンとの合体機構を備えている他、フラッシュシステムも引き続き搭載されている為Gビットも使用可能であると思われる。なお、GX同様機体奪取等のトラブルを防止する為、起動には専用のGコントローラー(Gコン)を必要とする。しかし機体開発にGXのデータを使用したため、専用のGコンだけでなく、GXのGコンでも起動が可能。

ツインサテライトキャノンの絶大な攻撃力もそうだが、MSとしての性能も当時としては最高水準であり、ガンダムアシュタロンのアトミックシザースを振りほどくほどのパワーを見せた事もある。

 

ツインサテライトキャノン
背面に搭載された連装型大出力エネルギー砲。ガンダムXのサテライトシステムを強化改良した「サテライトシステムMk-II」を搭載しており、リフレクターの大型化による集光率の向上、エネルギー容量の拡大、エネルギーラジエータープレートによる冷却効率の向上によって、GXのサテライトキャノンの2倍以上の威力を持つ。しかし、この出力向上によってMSサイズかつ単砲身では撃ち切れなくなった為連装型のキャノンのビームを一軸に合成する発射方式に変更している。ジャミルのGXから抜き出された機体コードが流用されている為、システムの初回起動にはフラッシュシステムによる月面マイクロウェーブ送信施設へのデータベース登録を必要としない。つまり、NT能力を持たなくともシステムの初回起動が可能となる。サテライトシステム起動時の表示は、GXの型式番号とジャミル機の機体番号とを合わせて「GX-9900 NT-002」と表示される。 GXでは砲身をマニピュレーターで保持する必要があったが、DXでは肩部に格納されたマウントで固定する事によって、両前腕フリーの状態で発砲可能となっている。

DX専用バスターライフル

主武装のビームライフル。専用と銘打たれてはいるが、実際はフリーデンのチーフメカニックキッド・サルサミルが調達した独自品であり、本機純正の装備ではないがゾンダーエプタでDXが調整時に装備していたライフルと同形状なのでDXからデータを得て作成されたと思われる。長銃身による高いビーム収束率とシンプルかつ軽量な構造を持ち、信頼性と取り回しに優れ威力も高いが反面小容量で弾数が犠牲になっている。劇中では破壊されたり手から弾き落とされたり等使用不能にされる事が多かった。


ディフェンスプレート

ルナ・チタニウム合金製の防御用の簡易盾。ライフルと同じくキッドが用意した非正規の装備だが、こちらもゾンダーエプタでDXが装備していたことからデータを参考にして作成されたと考えられる。軽量かつ強靭、取り回しにも優れる。

ブレストランチャー

胸部インテーク下に2門装備された大口径機関砲。ルナ・チタニウム系装甲に対しても充分通用する威力を持つ。肩部に装着された二門の機関砲もこちらに含める。

HGガンダムXXを製作!

XX好きなんで勢いで買って激しく後悔しました。
やはり旧キット!
基本モナカなうえ、後ハメが出来ないパーツ構成に
悶絶・・・。
しかもスコープの構造設計ミスだろ?
伸縮させようとしたら、どっちもバキっ・・・て
片方だけなら漏れのミスになるんだろうけど、
両方折れたって事は、明らかに設計のミス?

造詣は素晴らしくいいんだけどねぇ・・・
もう二度とこのシリーズは買わない!

・下地サーフェイサー1000番
・パーティングライン処理
・パーツの合せ目処理
・トップコートつや消し仕上げ

 



TOP〕〔戻る
inserted by FC2 system